curation work
[ZOR] Group Show






展覧会名:ZOR
参加作家:JACKSON kaki、toiret status、Szemán Petra
会期:2023/7/22(土)〜 8/6(日)13:00~19:00
開廊:水曜日 ~ 土曜日、最終日曜日
休廊:日曜日 ~ 火曜日
入場:無料
Direction : JACKSON kaki
Co-Direction : 李静文
Planning cooperation:山本倫太朗
会場:CALM & PUNK GALLERY
東京都港区西麻布1-15-15 浅井ビル1F
アクセス:
乃木坂駅から徒歩8分
六本木駅から徒歩15分
広尾駅から徒歩15分


CALM & PUNK GALLERYでは、2023/7/22(土)〜 8/6(日)の会期で、JACKSON kaki、toiret status、Szemán Petraの3名の作家によるグループ展「ZOR」を開催いたします。

バーチャル・リアリティとHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を代表とするその周辺のテクノロジーをどのように解釈し、表現の素材としてどう扱うことができるのかをテーマとした展覧会となります。

3DCGを中心に、映像、サウンド、パフォーマンスなどマルチ・メディアを通して作品を制作するJACKSON kaki。自身が鑑賞した映画や音楽、プレイしたゲーム、フィールドレコーディングした音声などをサンプリングしてビートメイキングを施す toiret status。 アニメーションやヴィデオゲーム的風景を用いて映像作品を制作するSzemán Petra。3人はバーチャル・リアリティーを構成するテクノロジーを素材としながら、多様な解釈や表現を生み出し、周辺の環境とメディアを巻き込むことで、オルタナティブな概念や環境を作り出します。

また、CALM & PUNK GALLERYの展示以外にも、会場内外でのイベントや、バーチャル空間における実験的な取り組みを企画します。展示アーティストのみならず、すべての人が「バーチャル・リアリティー」について対話することができる場の創造を試みます。是非ともご覧下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


展示について


2023年6月。Apple社から新型ヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」が発売されることが決まりました。その製品は、ARやMR、XRなどの言葉を使わずに「空間コンピュータ」として掲げられました。私たちを取り巻く「バーチャル・リアリティー」の環境は言葉の扱い方によって変容しています。

例えば、メタバースやサイバースペース、アバター、仮想など。人によって概念や解釈が異なる捉えられ方をしています。これを私は一つの面白さだと感じています。バーチャル・リアリティーは、多くの人にとって未知との遭遇であり、私たちはその存在に対して、時には恐れたり、喜んだり、歩み寄ったり、離れたりして、距離感を探っています。

そのようなバーチャル・リアリティーと、私たちの見えない関係性について探求すべく「ZOR」というプロジェクトを立ち上げます。ZORという言葉は無線用語で「点だけを送信してください」という意味です。3DCGのデータを構築する最小の単位は「Verticle(頂点)」であり、三次元空間では目に見えない仮想の点です。その仮想の点が繋がっていくことによって、線と面が作られ、バーチャル・リアリティーは構築されています。データの集まりに、私たちは何を想像することができるでしょうか?このプロジェクトを介して、美術に捉われず、音楽や文学、演劇、デザイン、映画など、さまざまな領域における芸術が、どのようにして「バーチャル」や「メタバース」といった「言葉」を扱ったり、イメージが形成されているかを収集し、そこからバーチャルやテクノロジーと人間の関係性を広げたり、新しい可能性や解釈を民主的に構築し、未来に向けて継続的なプラットフォームとなることを目標とします。



ステートメント



ZORについて



 「オアシスでは、どこへでも行き、何でもすることができる。」映画『レディ・プレーヤー・ワン』のオアシスは、バーチャル・リアリティーの世界のテンプレートを示しました。技術を支配する大企業が存在する世界ではありますが、それでも多くの想像力を刺激し、映画公開後にはオアシスに近い技術が多数登場しています。この度、私たちはバーチャル・リアリティーにて何でもできるように、どこへでも行くことを試みすることを目指しています。


 人々は小説、映画、ゲームについて議論し、これらの内容、ルール、記号、イメージを理解しようとし、経験を通じてこれらの記号を共有し、自分自身や自分のイメージを形成しています。ルールの中で、イメージや記号から成る体を創り出すのです。人間社会の集団形成のように、これらのイメージは結合し、個人に属さない大きな体(オブジェクト)となり、絶え間なくレイヤーを重ね、非物理的な実在世界を生成していくのです。まさにソーシャルネットワークが代表的で、理想化された仮想的な体を構築することと、体を構築する過程で世界を構築することが同時にあるからこそ、バーチャル・リアリティーが成り立つのです。


 ZORは「点だけを送ってください」を意味しています。3Dソフトでコンテンツを制作し、HMDのスペックを参考するなど、バーチャル・リアリティーの可能性について議論する際には、技術に基づいています。だが、それだけではありません。ZORが代表するのは、0から世界を構築するためにただ1つの起点が必要だという共通の目標であり、その点がどのような形で、どこに出現し、どのような媒体で表示されようとも、また、それが消失したり被覆されたりしても、関係ありません。時間は個人や技術の制約を持ち込みますが、ZORの背後には集団の持つ創造性と潜在能力が無限に広がり、内容の無限性があるのです。


 バーチャル・リアリティーは、社会的な参加に関連する思考方法や感知方法を示しています。理想的な夢だけでなく、捏造された歴史、押し付けられた欲望、支配をする大文字の他者など、バーチャルリアリティーはさまざまな姿を持っています。リアリティーで直面する問題と同じく、テクノロジーのレイヤーを加えたバーチャル・リアリティーにも、我々自身がそこに生きている、社会が生息しているのです。自己の問題が存在し、社会の問題も対面しなければならないのです。


 本展は映像、音楽、ゲームなど多くなメディアを含み、これらを通じて私たちの身体、生命、そして現実と虚構が混同する現在に問いかけ、バーチャル・リアリティのあり方を探求します。


李静文
2023/7
東京


photo by Naoki Takehisa